
早稲田大学 大学院情報生産システム研究科 橋本健二研究室のホームページです.
陸・海・空だけでなく,長期的には宇宙環境も対象とし,人間や生物の能力を超えるロボットの実現を目指しています.ヒューマノイドのような脚型ロボットだけでなく,車輪型や飛行型,それらのハイブリッド型などの移動ロボットを対象としています.ロボットのハードウェア開発はもちろんのこと,ロボットの自律化・知能化に向けて,ロボット周辺環境の認識,環境認識結果に基づく軌道計画,ロボット全身の運動生成,各種センサ情報を利用した制御器設計などのソフトウェア面の課題にも取り組んでいます.
移動ロボットの開発だけでなく,要素技術開発者や環境インフラ開発者,移動ロボット事業者などとも連携し,人とロボットが活動しやすい環境づくりを目指します.
2025年4月時点で博士後期課程学生15名と修士課程学生23名が在籍しています.
Spring 2025 MRP Lab
2025 IEEE International Conference on Cyborg and Bionic Systems (IEEE CBS 2025) @Beijing, Chinaで発表した下記論文がBest … “Best Cyborg Award Finalist (IEEE CBS 2025)を受賞” の続きを読む
IEEE CBS 2025@Beijing, Chinaにおいて2件の発表を行いました. Huimin Sun, Yilin Zhang, Pengju Wang, and Kenji Hashimoto, “ … “IEEE CBS 2025@Beijing, Chinaで発表” の続きを読む
大学院学位授与式が行われ,修士2年生(7名)が修了しました.
CLAWAR 2025@Shenzhen, Chinaにおいて1件の発表を行いました. Yilin Zhang, Jiayu Zeng, and Kenji Hashimoto, “Perception-gu … “CLAWAR 2025@Shenzhen, Chinaで発表” の続きを読む
Biomimetics に論文が採択されました. Junyang Zhang, Yilin Zhang, Honglin Sun, Yifei Zhang, and Kenji Hashimoto, “DT- … “Biomimetics に論文が採択” の続きを読む
2025 5th International Conference on Advanced Algorithms and Neural Networks (AANN 2025) @Qingdao, Chinaで発表した下 … “Best Paper Award (AANN 2025)を受賞” の続きを読む
AANN 2025@Qingdao, Chinaにおいて1件の発表を行いました. Yuzhe Wu, Hanliu Wang, Ruitong Liu, and Kenji Hashimoto, “Adapt … “AANN 2025@Qingdao, Chinaで発表” の続きを読む
2025 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation (IEEE ICMA 2025) @Beijing, Chinaで発表した下記論文がBe … “Best Paper Award in Automation Finalist (IEEE ICMA 2025)を受賞” の続きを読む
IEEE ICMA 2025@Beijing, Chinaにおいて1件の発表を行いました. Jiayu Zeng, Jianan Xie, Yilin Zhang, and Kenji Hashimoto, “ … “IEEE ICMA 2025@Beijing, Chinaで発表” の続きを読む
CACRE 2025@Wuxi, Chinaにおいて1件の発表を行いました. Ruitong Lio, Yunhao Jia, Yuzhe Wu, Pengju Wang, Hanliu Wang, and Kenji … “CACRE 2025@Wuxi, Chinaで発表” の続きを読む