19/10/29

第25回日本IFToMM会議シンポジウム@明治大学で発表

第25回日本IFToMM会議シンポジウム(2nd International Jc-IFToMM Symposium)@明治大学において1件の発表を行いました.

  • 松澤貴司,孫瀟,内藤博,名村圭祐,佐藤丈弘,寺江航汰,村上将嗣,吉田駿也,伊藤明,近藤貴久,高西淳夫,橋本健二,“極限環境下で作業可能な災害対応ロボットの開発(第33報:胴体接触を活用する4肢ロボットの安定性と肢の可動域に基づく全方向腹ばい運動生成法),”日本IFToMM会議シンポジウム前刷集(第25回),pp. 39-46,神奈川県,2019年10月.

19/10/21

Humanoids 2019@Toronto, Canadaで発表

Humanoids 2019@Toronto, Canadaにおいて1件の発表を行いました.

  • Hiroki Mineshita, Takuya Otani, Kenji Hashimoto, Masanori Sakaguchi, Yasuo Kawakami, Hun-ok Lim, and Atsuo Takanishi, “Robotic Ankle Mechanism Capable of Kicking While Jumping and Running and Adaptable to Change in Running Speed,” Proceedings of the 2019 IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots (Humanoids 2019), Toronto, Canada, October, 2019.

19/09/09

RSJ2019@早稲田大学で発表

第37回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2019)@早稲田大学において8件の発表を行いました.

  • 寺江航汰,松原孝将,橋本健二,久保田直行,並木明夫,孫瀟,松澤貴司,今井朝輝,大河原正篤,木村駿介,熊谷健吾,山口航希,内藤博,名村圭祐,佐藤丈弘,村上将嗣,吉田駿也,高西淳夫,“極限環境下で作業可能な災害対応ロボットの開発(第27報:バッテリ内蔵,無線化およびマルチセンサシステムの運用が可能な胴体機構),” 第37回日本ロボット学会学術講演会予稿集,1G2-01,東京都,2019年9月.
  • 佐藤丈弘,今井朝輝,橋本健二,並木明夫,毛利哲也,孫瀟,松澤貴司,大河原正篤,木村駿介,熊谷健吾,松原孝将,山口航希,内藤博,名村圭祐,寺江航汰,村上将嗣,吉田駿也,高西淳夫,“極限環境下で作業可能な災害対応ロボットの開発(第28報:指先と手掌での作業と多様な移動様式への対応が可能な4肢ロボットのエンドエフェクタ),” 第37回日本ロボット学会学術講演会予稿集,1G2-02,東京都,2019年9月.
  • 村上将嗣,山口航希,橋本健二,孫瀟,松澤貴司,今井朝輝,大河原正篤,木村駿介,熊谷健吾,松原孝将,内藤博,名村圭祐,佐藤丈弘,寺江航汰,吉田駿也,高西淳夫,“極限環境下で作業可能な災害対応ロボットの開発(第29報:4肢ロボットの車輪移動範囲を拡張可能な能動車輪機構),” 第37回日本ロボット学会学術講演会予稿集,1G2-03,東京都,2019年9月.
  • 吉田駿也,大河原正篤,橋本健二,孫瀟,松澤貴司,今井朝輝,木村駿介,熊谷健吾,松原孝将,山口航希,内藤博,名村圭祐,佐藤丈弘,寺江航汰,村上正嗣,高西淳夫,“極限環境下で作業可能な災害対応ロボットの開発(第30報:環境認識センサの運用が可能な防塵・防水外装),” 第37回日本ロボット学会学術講演会予稿集,1G2-04,東京都,2019年9月.
  • 松澤貴司,松原孝将,橋本健二,孫瀟,今井朝輝,大河原正篤,木村駿介,熊谷健吾,山口航希,内藤博,名村圭祐,佐藤丈弘,寺江航汰,村上将嗣,吉田駿也,高西淳夫,“極限環境下で作業可能な災害対応ロボットの開発(第31報:胴体接触を活用した4肢ロボットの段差乗り越え運動生成法),” 第37回日本ロボット学会学術講演会予稿集,1G3-04,東京都,2019年9月.
  • 松澤貴司,橋本健二,孫瀟,今井朝輝,大河原正篤,木村駿介,熊谷健吾,松原孝将,山口航希,内藤博,名村圭祐,佐藤丈弘,寺江航汰,村上将嗣,吉田駿也,高西淳夫,“極限環境下で作業可能な災害対応ロボットの開発(第32報:4肢ロボットの安定性と肢の可動域に基づく腹ばい運動の全方向移動への拡張),” 第37回日本ロボット学会学術講演会予稿集,1G3-05,東京都,2019年9月.
  • 佐藤隆哉,亀崎允啓,江藤孝紘,水越勇一,劉楊,並木明夫,今井朝輝,松澤貴司,橋本健二,高西淳夫,岩田浩康,“災害対応人型ロボット遠隔マニピュレーション作業における操作者の疲労軽減および精度向上可能なスケール・ゲイン調整手法の実機適応性検証,” 第37回日本ロボット学会学術講演会予稿集,2A1-02,東京都,2019年9月.
  • 水上英紀,大谷拓也,橋本健二,清水自由理,峯下弘毅,川上泰雄,阪口正律,林憲玉,高西淳夫,“骨盤運動に着目した2足走行ロボットの開発(第24報:2足走行ロボットへの搭載に向けた油圧駆動股関節機構),” 第37回日本ロボット学会学術講演会予稿集,3L3-04,東京都,2019年9月.

19/09/07

FIT2019@岡山で発表

第18回情報科学技術フォーラム(FIT2019)@岡山において3件の発表を行いました.

  • 宮川和也,大谷淳,小方博之,松澤貴司,橋本健二,高西淳夫,“災害対応ロボットWAREC-1による自律的な階段昇段のための画像処理技術の検討,”第18回情報科学技術フォーラム講演論文集,H-022,岡山県,2019年9月.
  • 神田琢也,大谷淳,小方博之,橋本健二,内藤博,松澤貴司,高西淳夫,“災害対応ロボットにおけるRGB-Dカメラ情報を用いたスイッチの位置・姿勢の推定,” 第18回情報科学技術フォーラム講演論文集,I-015,岡山県,2019年9月.
  • Qi Li,Jun Ohya,Atsuo Takanishi,Takashi Matsuzawa,Kenji Hashimo,“Estimating the Positions of Target Objects Based on Object Recognition by Processing 3D Point Cloud Data,” 第18回情報科学技術フォーラム講演論文集,I-014,岡山県,2019年9月.

19/06/10

ROBOMECH2019@広島で発表

ROBOMECH2019@広島において3件の発表を行いました.

  • 松澤貴司,橋本健二,孫瀟,今井朝輝,大河原正篤,木村駿介,熊谷健吾,松原孝将,山口航希,高西淳夫,“極限環境下で作業可能な災害対応ロボットの開発(第26報:4肢ロボットの安定性と肢の可動域に基づく腹ばい運動生成法),”日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2019(ROBOMECH2019),2P1-D01,広島,2019年6月.
  • 並木明夫,劉陽,松坂彩香,白土拓哉,郭伝宇,毛利哲也,今井朝輝,松澤貴司,橋本健二,高西淳夫,“アイトラッキングを用いたマスタ・スレーブシステムのアシスト制御,”日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2019(ROBOMECH2019),2P1-D04,広島,2019年6月.
  • 水越勇一,佐藤隆哉,江藤孝紘,亀﨑允啓,松坂彩香,並木明夫,今井朝輝,松澤貴司,橋本健二,高西淳夫,岩田浩康,“HMDを用いた脚ロボット遠隔操作時における酔いの低減が可能な注視の典型動作を用いた低認知負荷ズーム手法の効果検証,”日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2019(ROBOMECH2019),2P1-D05,広島,2019年6月.

19/06/06

Humanoid Robotics: A Reference (Springer)が出版

Humanoid Robotics: A Reference (Springer)が出版されました.橋本准教授が一部の執筆を担当しました.

  • Kenji Hashimoto and Atsuo Takanishi, “WABIAN and Other Waseda Robots,” Humanoid Robotics: A Reference, pp. 265-289, Springer, 2019.
  • Tatsuhiro Kishi, Kenji Hashimoto and Atsuo Takanishi, “Human-Like Face and Head Mechanism,” Humanoid Robotics: A Reference, pp. 571-596, Springer, 2019.

19/06/03

Disaster Robotics – Results from the ImPACT Tough Robotics Challenge (Springer)が出版

Disaster Robotics – Results from the ImPACT Tough Robotics Challenge (Springer)が出版されました.橋本准教授が一部の執筆を担当しました.

  • Kenji Hashimoto, Takashi Matsuzawa, Xiao Sun, Tomofumi Fujiwara, Xixun Wang, Yasuaki Konishi, Noritaka Sato, Takahiro Endo, Fumitoshi Matsuno, Naoyuki Kubota, Yuichiro Toda, Naoyuki Takesue, Kazuyoshi Wada, Tetsuya Mouri, Haruhisa Kawasaki, Akio Namiki, Yang Liu, Atsuo Takanishi and Satoshi Tadokoro, “WAREC-1 – A Four-Limbed Robot with Advanced Locomotion and Manipulation Capabilities,” Disaster Robotics – Results from the ImPACT Tough Robotics Challenge, pp. 327-397, Springer, January, 2019.

19/05/31

バイオメカニズム学会誌に解説記事掲載

バイオメカニズム学会誌に解説記事が掲載されました.

  • 橋本健二,“二足ロボットの足部機構,”バイオメカニズム学会誌,Vol. 43,No. 2,pp. 118-123,2019年5月.